labelの挙動に嵌った。

<ul>
<li><label><input type="checkbox" name="test" value="test">くま<label></li>
</ul>
jQuery(document).ready(function($){
	$("li").click(function(){
		console.log("くま");
	});
});
li{
	width:400px;
	background:pink;
}
label{
	display:block;
	width:250px;
	background:gray;
}


とソースをつくってJSを実行してliの箇所をクリックすると当たり前だけども
コンソールで1回ログがでるのだけども
labelの領域をクリックするとJSが2回実行されコンソールで2回ログが表示される。
labelをクリックして動作させないほうがいい。

ttp://qiita.com/kazu56/items/9ebc8918fb7a75da9434
ちょっとやっていることは違うけども似たようなことだと思う。

あれー?@@

迅雷を予約しようとしたら、限定版の予約が終了した影響なのか
大幅に値上がりしていた。
お昼に値段と発売日を確認して家に帰ってぽちっておこうとしたら
値段が大幅急上昇。
これが株価だったら嬉しい人はでてくると思うけども
今回は購入は見送りということで・・・。

こういうのをいち早く知りたいと思ったらツイッターとかのフォローとかになるのかぁ・・。
情報化社会ぇ・・・。

ウィンカーをLEDにしておこうと思う。

S25 150度ピン違い
ブレーキ灯のときに買ったお店で注文しておこう。
まめ電

あとは手間になりそうなオークションでのリアフェンダーの確保かぁ・・。
ヤフオクかぁ・・。
サイドバックサポートもプロトのものだけかとおもったけどもデイトナも出しているんだなぁ。
フレームアームズ・ガール 迅雷

誕生日にもらったのだけども

ナノブロック-シロナガスクジラ

部屋も片付けて時間ができたのでちょっと作ってみようかと思って開封。
所要時間2時間ちょっとくらい。

なかなか楽しかった。
100均で購入していた区分けされたA4サイズの透明なケースがブロックを入れておくのに便利だった。
本当はボルトやナットなんかをいれておくために買っておいたのだけども、
あれ?これつかえんじゃーん!という発想になったので使用。

あとはバイク屋にいってフロントフェンダーの交換とマッドガードの位置を上げてもらって週末は終了。
残りはフェンダーカットとウィンカーの交換、マフラーの交換で一通りが完成予定。

ちらちらっと見たけども

GSR250をバーハンドルにしようと3年前から考えているけども
当初はアントライオンの汎用キットを使おうとおもったけども
ハリケーンの汎用キットのほうが収まりが良さそうだ。

あとは検索エンジン(グーグル)での検索結果について調べたことの簡単なまとめ。
グーグルは検索結果として表示される文言を独自のアルゴリズムで変更している場合がある。
以前からあった仕様のようだけどもここ最近目立ってきている?ようになっている。

ユーザーが作成した長いタイトルを|やーなどの記号の箇所を目安に文章を区切ったり
文脈で大きく省いたりするようだ。

グーグルからの意見としてはそれで検索結果からサイトに流入する人が増えているのだからいいでしょ!
ってスタンスがちょっとあるみたい。
また、完全な書き換えを防ぐ手段はいまのところない模様。

今朝の天気は

思ったよりも交通混雑もなかった。
この状況だったら一昨年の12月の雪のほうがひどかった様な気がする。

会社までは一昨年のバスが止まっていた件を考慮して、徒歩で移動。
さすがにアイスバーンやシャーベット状になっている路面で滑りそうになりながらも
通常の始業時間には間に合った。

橋を渡るところで車がスタックしたり滑って進まなかったり
コーナーを大きく外したりで非常に怖かった・・・。
雪が降るのはわかっているのだからスタッドレスにするなりチェーンを巻くなりしようよ・・・。

すごいことになるのかと思ったけども

そうでもなかった。
これを書いている時点で少し雪が積もってきているから
明日の朝はもしかしたらちょっと大変かもしれない。

あとはアマゾンでフロントフェンダーとリムテープとアクセサリをポチニング。
アクセサリといっても人間につけるほうじゃなくバイクのほうね。

ゆっくりゆっくり完成に近づいていくこの感じたまらん。

おお。。。

なんだか週末がすごいことになりそう?
ってか会社に取材がきて写真をとられた!@@
ひぃいいいい。

これ買おうかな。

これは面白い!![Electron]

http://qiita.com/nyanchu/items/15d514d9b9f87e5c0a29
http://qiita.com/nyanchu/items/9a1c910bbca55e9d2f3c

ちららっと作ってみたがハローワールドまではできた。
インストールにターミナルを使うところがちょっと取っ付きにくいし手間取ったけども
そこを乗り越えたら簡単にできたものだった。
通信がどうこうとか色々とあるのだろうけどもシンプルなものを作るだけなら色々とできそう。

ElectronでjQueryを使おうとするとちょっと問題があってその解決方法がいくつかあるのだけども
パッと見る感じでは下記の方法が一番スマートな解決方法だとおもう。

mainWindow = new BrowserWindow({width: 800, height: 600 ,'node-integration': false});

熱海の朝日

DSC_0623
ちょっと時間過ぎたけどもパシャり。
すごい風がつよく冷たかったが綺麗だった。