てくてく。

そろそろ咲きそう。
川土手の桜の木がほんのりと色付いてきています。

建物の陰になっている木はもう少し咲きが進んでいました。
陰だと咲きが速いとかあるんだろうか?

だんだん暖かくなってきているので春の訪れまで後少しです。

ふぁくしょーん(花粉症

// httpやhttpsの切り替えとエリア用のURL引数の設定 ショートコード用
function link_url($arg){
	$arg = func_get_args();
	//print_r($arg[0]);
	$area_default = 'metoro';
	$area = array('metoro','test','kuma');
	$area_type = $_GET['area'];
	$url = get_permalink( $arg[0][0] );
	if( $arg[0][1] == 'https' ) $url = preg_replace( '/^http:/', 'https:', $url );
	if( isset($_GET['area']) ){
		if(in_array($area_type, $area)){
			$area_url = '?area='.$area_type;
		}else{
			$area_url = '?area='.$area_default;
		}
	}else{
		$area_url = '?area='.$area_default;
	}
	return $url.$area_url;
}
//ショートコード追加
add_shortcode('area', 'link_url');

久しぶりにWPを触るタイミングがあったので覚え書き。
投稿エリアで動的に表示が変わる文字列をやりたかった。
投稿エリアでphpのコードを動かすプラグインを導入するのは正直恐怖。
そこでふとショートコードの存在を思い出したので作ってみた。
いいやん、割と便利!

ただ、WPの仕様やなんやらを覚えておかないと使えないのがもったいない。

クライアントなんかに渡すときも全然なじみがないから使ってもらえなさそうだよねー。

いいかんじのまとめがあったのでメモ

三分割法とか黄金比(うずまきのやつ)とかは配置する上で綺麗に見えるっていうガイドライン
サブオブジェクトはメインでガッツリ見せたいモチーフに付け足して視線移動の繋ぎ目や寄り道にしたり額縁の役割にしたり
赤の改善案だと真ん中が空く構図だし川のS字で一旦左にいった視線がメインの右に移動する途中で寄り道しながら繋げるかなと

まあプロセスって描きたいもんが一番だよ
橋の上の2人組 3人 手前の一人 って描きたいもんがあってS字の川と橋っていうアイデアがあったらまずそれを視線移動が楽なように画面に配置するよ
そのあと空いた空間に木で額縁つくろうとかここ距離あるから視線動かしやすい小さいもの置こうとか坂道にしとこうとか雲描こうとかそんなん

視線はループする構図がとても良いとされてるし見た人の印象に残りやすい(当然必ず印象的になるわけではないけど)
でもC字・逆C字とかS字・逆S字の視線誘導の絵も多いよ
わかりやすいのはよくある「道が手前から奥にS字に続いてて道の脇に家とかあるような」構図

三項演算子

さんこうえんざんし

条件式 ? 式1 : 式2

<?php echo $type=='housing' ? '<span class="badge_new">NEW</span>' : '';?>

この場合だと$typeがhousingのときにNEWをエコーし、それ以外の場合は空白。

なるほどー、便利。
標記をもっと短縮できるみたいだけど短縮しすぎると可読性がすごく落ちるように感じるから
ちゃんとした記述で使っていくのがいいタイプ。

よっしゃ、すれちごうたるで!

と、意気込んで徒歩で出勤。

会社について確認してみたら一切すれ違いされていない状態。

どうしてだー!と見てみると
ソフト側ですれ違い通信の設定をしておかないと通信されない模様。
すれ違いの楽しみは帰宅後に確認と相成り候。

今ここにあるナビ

DSC_0084

とうとうカーナビをぽちってして取り付けたんやで!
あとはだいぶ昔に立ちごけしたときからずっとそのままにしておいたクラッチレバーを交換。
さりげなーくブレーキレバーはレンチのサイズが合わなかったので交換できていないので、所謂かたちん。

しばらく、カーナビの案内で知っている道を走ってみたが・・・。

いけるやん!カーナビ!

ものすごく関係ないけど「かたちん」って表現がどうやら差別語?みたいな扱いになってる?みたい 「かたわ」とかと同じような分類に扱われているみたい。
いろいろと面倒事が多い言葉関係だなぁ、と思ったよ。

不具合のメモメモ

■明確なバグ
・フーライ無限倍速バグ(倍速後、毒草2回、その後弱体解除?)
・階段生成バグ
・プリンセス ファイアアームズ重ねがけでSTR+3
(町に戻ると最後に掛けた一回分だけ元に戻る模様
何回も町に戻ってるプリのSTRが減ってないから、それ以降は永続ぽい)
・回復の割込み指示後AIが移動できない
・命令がダンジョンを越えて残る場合がある
■仕様と思われるがバグの疑いも。いずれにしても不評
・プリンセス 自分へ号令がかからない
・レべリセダンジョンへのスキル引き継ぎ
・レべリセ99Fダンジョンが解放されない

ということらしい?

世界樹と不思議のダンジョンを買った。

とりあえず、アマゾンでぽちっておいたのが昨日発送されていたっぽいので明日にでも届きそう。

徒歩で出勤してちょっと気が付いたこと。
あんまり一度に長く歩くと足の裏の皮がむけちゃう。
ちょっと前にその状態になりかけていたから調子にのって歩きすぎないようにしよう。
歩いた後は行儀がよろしくないがはだしになって足を乾かそう。(足の裏の汗とか意外とばかにならんっぽい

普段の散歩はグーグルマップで事が足りるけどポータブルカーナビを買ったのでせっかくのポータブルを生かすべく
持ち歩いてみたら、電源起動だとGPSが反応しない仕様らしい@@ なんのためのポータブルじゃーーー!と思ったが徒歩には対応していないからそういう仕様にしているのだろうが・・・。
ちょっと納得いかないぞーー!

今日の移動距離9.8キロくらい
お風呂に入ってゆっくりして寝よう。

戦場(職場)まで2.5マイル

だいたい4キロくらい
ぷらぷらと散歩コース的にあるいて40分〜50分
川沿いに多少の遊歩道があるところもあるので意外と楽しい。

前の記事でマフラー欲しいと書いたが

新しいバイクも欲しい。
気になっているのは原付2種のグロムとKSR PRO。
あとは今日はせっかく歩いて出勤したのに帰りは雨。

確かに今日は出かけたときに傘を持っている子が多かったわけだ。。。。

この日の歩数は13760歩で9.9キロくらい

もう3月だよっ!

あっという間に年が明けてもう三月。
花粉舞い散るこの季節。ふぇっくしー。

気温のほうも少し上がってきたので少しだけバイクでお散歩。
ばーっとバイパスを進んで片道1時間程度で往復2時間。
あまり行くタイミングがなかったお墓参りにこっそり行ってきました。

今月からの目標として10キロほど体重を絞ってGSRのマフラーを買い替えようと思う!(今年の目標