TMレボリューション!!!

風がすごいぃいいいいいいいいいーー!

明日は台風と仕事の掛け算のおかげで超早朝出社だよ!

さてさて、ウォーキングを3月から続けていって基本的に平日はほぼ毎日歩くように習慣づきました。
足の筋肉がかちっ!となったのと体重は64以下になってきています。
コツコツ続けているおかげでスタミナは昔とは雲泥の差が出てきているんじゃないかなぁと自画自賛できるレベルです。
昔はバス停を2個くらい歩いたら、シンドイシンドイ;; って気持ちでしたが
今では、5キロくらいなら1時間で気持ちよく歩けます。

夏場にさしかかり気温も上がって汗だくになる日々ですが、なかなか楽しいです。
記録がつみあがっているっていうのはやっぱり嫌いじゃないんだなぁ。。。

なにをするだー@@

ココイチではフィッシュフライカレーを頼んだらトッピング無しのポークカレーがでてきたり
スタバではダークモカチップフラッペチーの珈琲増量、ノンホイップでオーダーしたら
今日が最終日のチョコレートクランチフラッペチーノのノンポイップがでてきた。
さっぱり冷たいものが飲みたかったのが大分違う系統のものが出てきて、
会社に戻って口にするまで気がつかなかったのでよけいにショックが大きい。

トールサイズで注文していたからよけいに胃袋が重たいぜよ(結局全部飲んだ

うーん・・・。

買っちゃうか。
・デュアルヘッドライト
・キジマ ヘッドライトステー
・STANLEY [ スタンレー電気 ] 12V35/35W2輪 2個
・スクリーン

全部合わせると5万くらいになっちゃいそうだ@@

・笑’s・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット
・DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ウルトラライトワンタッチテント T2-84

すごい緊張した初実車

もうね、ぷるぷるしてるの。
いい年しても緊張すると小鹿みたいな足になるw

大きな注意点が一つ。
シフトチェンジするさいにアクセルを戻すのは絶対にやってないけない。
これ注意された。
癖になっているけどこれだけは治さないといけないね。
教官にもすごく気を付けないと治らないといわれたのですごく気を付けよう。

これ昨日調べたけどどこの記事もアクセル戻せって書いてあるから戻りようが足りなかったとかいしゃくしたほうがいいんじゃなかろうか。。。

250CCくらいのバイクというかGSR250くらいの馬力だときにならないけど750CCだと全然違う。
この辺のアクセルワークが問題になるね。
あと、慌てすぎないよう丁寧にやろう。

はー、緊張したけど楽しかった。

ちな、初回は安定のエンスト

次回乗車は来週の土曜日16時半から2時間続けてあるよ。
体調に気を付けて頑張ろう。

あれ・・?ちょっと欲しい

USB水冷静音クーリングパッド

ちょっとバイクに乗ってるときの背中とかお尻にええんちゃう・・・?
お尻は重量的に厳しいかもしれないけども

あと、忘れてた。
先週末は秋吉台と角島にいってきたよ。
角島

下灘駅

ええやん?

申込みきた!

土曜日の17時40分のやつでいってくるぜ!
まってろCB750!

自動車学校に申込みしたのはいいけど

住民票はいらないと言われた・・。
郵送で取り寄せたのに、、
あと初乗りのタイミングが全然とれないので9ヶ月間で卒業できるかどうかもあやしくなってきた。。。

しれっとスマホ版のテンプレートを

修正しておいた。

基本メモ代わりにしか使っていないのでトップページに検索フォームを適当につけた適当仕様。

ああ、あとは大型バイクの免許の入校手続きを行ってきたよ。
明日には入校になるのだけど無職だったときとくらべて中々に受講していくのが難しそうだ・・・。
(働くって大変ね。

ストレートでいけば12眼で卒業検定になるみたい。
まだ始まっていないけどもがんばるぞー。

やきそばー。

週末に会社でやきそばテロがあったので
せっかくだから焼きそば食べに行こうとして白羽の矢がたったのが
ひるぜん焼そば。

一時B級グルメの大会で1位になったというものらしい。

ということで行ってきたよ!

ひるぜん焼そば・お食事喫茶?悠悠

DSC_0204

大変うま味でした(小並感

行きのコンビニ休憩したところがすごかった。
店の前が森になっているがそこの木という木に鳥が陣取っていて
泣き叫んでいるという感じ。
写真もとったが、これじゃ見えないよね。
DSC_0203

んで、本日の移動距離
行きが
198キロくらい
帰りが
260キロくらい

日帰りなのに今までの中で一番移動距離がある今日のツーリングでした。
使ったガソリンはざっくりと16リッター
適当燃費にすると
458/16だから28.625
16じゃなかった
15だった
458/15だから30.533
お値段2200円くらい

ちなみに帰りは高速を使って帰ったので
4200円プラス。

ひるぜん焼そばが980円くらい

通販でも買えるものがあるので
5つ買ってもおつりがくるような金額を使って食べに行ってきましたが、私は元気です。

ちなみに、広島に戻った時にバイクのオイルとプラグ交換のタイミングだったので追加で3000円ほどお金を使っています。
いっぱい使ったなぁ。。。。