新たなパーツの手続きを完了したけども、よくよく写真を見てみるとちょっとイメージと違う。
というのがわかったけども実物が来たら加工対応しよう。
今後のカスタムの予定は完全なLED化を行うのとカウルなどの外装に移行かな。
来年一年のんびり作っていこう。
バイクの電装をいじるようになって回路に対する興味がでてきたから、
簡単な回路を組み込んだおもちゃみたいなのを作ってみようかな。
可動式のバイク部品を作ってみるのも夢があるかもね。
新たなパーツの手続きを完了したけども、よくよく写真を見てみるとちょっとイメージと違う。
というのがわかったけども実物が来たら加工対応しよう。
今後のカスタムの予定は完全なLED化を行うのとカウルなどの外装に移行かな。
来年一年のんびり作っていこう。
バイクの電装をいじるようになって回路に対する興味がでてきたから、
簡単な回路を組み込んだおもちゃみたいなのを作ってみようかな。
可動式のバイク部品を作ってみるのも夢があるかもね。
これは欲しいのだが・・。
現物を見ることができないのがにんともかんともしがたい。
ぱっと見た感じでは思ったものに近い商品なんだよなぁ。
問題なのは今月はアマゾンでいろいろポチっている上に海外での個人輸入になる上に購入サイトは中国というのがネックだねぇ・・・。
帰宅後にぽちったんじゃああああ!
もうこれ、どうなるかわかんねぇな(真顔
多分荷物が届くのは年を越した後。
けど問題なのは年を越したことで荷物が忘れ去られる可能性。
うーん・・・、仕事に対する考え方の違いはいろいろとあるからなぁ・・。
日本の通販の素晴らしいことよ・・・。
また荷物が届いたらすぐに支払いの手配をしないけども
どうなることやら。
けど、日本じゃ手に入らないものをちょっとしたパソコンの操作だけで手に入れることができるっていうのは
すごい便利な時代になったものだなってしみじみと感じるよ。
ネットが復旧する前の個人輸入だなんて敷居が高くて素人が簡単にできるようなことじゃなかったしね。
きっちりコメントも残しておきたいからちゃちゃーっと送ってきておくれよ~~~!
コミネ KOMINE ネオプレーン ウォームマスク ブラック フリー 09-020
バイクのヘッドライトをLEDに交換したから
通常時の電圧が11.8Vくらいでアイドリング時は14.0Vくらいまで上がってる。
ちょっと前にバイク屋で点検してもらった時にバッテリーから直に電圧を図ってもらってたみたいで話をきいてみると
劣化自体はなさそうですよー。と言われたのでメーターの箇所に設置してるからその間の箇所で電圧がさがっているだけっぽい?
あとはどっかのタイミングでグリップヒーターをつける感じかねー。
してみた。
WordPressを知ってからかれこれ何年か過ぎ、
自分である程度細かくテンプレートを設置できるようになってからプログラムの効率化というものを考えるようになりました。
カスタム投稿の階層についてはいまだに微妙にわかってないのだけども
(URLの構造に関しては短い方がいいだろっ!って思ってる節はあるけども
カスタム投稿名とターム名は関連付けしやすい名付けかたにしたほうがよかった。
今の私のWordpressの記事はカスタム投稿名がwpressで使っているタームの名前がwp-cat
これがwordpress-catにするなり
カスタム投稿名をwpにするならやたらと長くなりそうなcase文をもっと簡略化できたのにぃいいいい!
と思う。
ファンクション名とかもそうだけど名付けかたにも使い道を含めて考えないといけないねぇ。
共通点を持たせればそれを利用できるってことだね。
インナーウェイトと新しいバーエンドのほうが振動が厳しいのですが、それは・・。
とりあえず、インナーウェイトなんかを取り外してノーマルのバーエンドに戻しました。
ちょっと今回はできなかったけどもノーマルのバーエンドとインナーウェイトを組み合わせた形で一度してみようかなぁ・・。
購入していたけどそのまま取り付けていなかった
インナーウェイトとバーエンドを取り付けてみよう。
四国に行った時におもったけどもミラーを変えたりヘッドライトを交換したせいなども
あるのだろうけども、6000回転近くの振動がちょっと大きいからそれを抑制できればなと思う。
(身体的にきついというのはないのだけども、ミラーがぶれぶれぶれぶれ(筋肉少女帯)になってしまうので)
・クリスマスプレゼントはもう購入完了。
計6W 大玉計2連ホワイト防水超高輝度LEDスポットライト埋込型
ハンドルスイッチ キルストップスイッチ ON OFFボタン DC 12V 10A オートバイ ATV
SPHERE LIGHT/スフィアライト 車検対応バイク用LEDコンバージョンキット H4D Hi/Lo 6000K 2灯
うっとり。
奥にしれっとうつっているジェンマもいい。
イラレでアンカーハンドルが選択できない!という事態になってしまい、
ネットで調べまわって1時間くらいかかって解決。
ダイレクト選択ツールで選択してもハンドルが表示されません←表示>「境界線を表示」になってるから・・・?
「境界線を表示」をクリックして「境界線を隠す」に変更。
又は、Ctrl+Hキーを押す。
なおった!
もう12月になってしまっているー@@
今年一年もあっという間に終わりそうだ。