バイクのシフトペダルのカバーをつける前から酷使していた愛用のCaravan C1-02が
とうとうつま先から浸水するようになってしまった。
日本人の足に合わせた形の靴で癖なく履けるトレッキングシューズで非常に良かったのでもう一度同じものを購入しようとしたけども
案の定、在庫なし。
新しいバージョンのCaravan C1-02Sっていうのが出てるのでそっちをちょっと購入してみよう。
メレルのカメレオンは普段履きでCaravanはバイクに乗るとき。
メレルのほうもソールが削れてきているのでどっかのタイミングで購入しておかないと。
とりあえず、粉瘤が残ってるのかどうなのか判断つかない。
前回の傷跡が硬くなってるだけかもしれないし粉瘤が大きくなっているのかもしれない。
もしかしたら前回の膿を出した時に袋も一緒に出た可能性もあるからね、もうちょっと経過見てね。
っとなった。
ふぁああー、私は気になるからとっとと、取って欲しいのですけども!!!
まぁ、どれぐらい切開するか、切らなくてもいいかどうかっていうことだから仕方ないなぁ・・。
桜もそろそろ散りどきを迎えた感じです。
金曜日の雨と日曜日の雨のせいで随分と早く散っていきそうな感じでしたが
案の定散りかけでした。
普段の出勤コースも路上は桜の花びらが目立ち、木によっては葉桜になってる部分もありました。
この週末には大部分が葉桜になりそう。
そうそう、GIVIのベースの移動をさせたさいに
ベース裏のボルトについていたはずのナットが4つのうち3つが行方不明になっていたという驚き。
緩み止めとナットを新たに取り付け様子見。
花粉が飛び交う季節がそろそろ終わりを向かえそうですね!!!(保湿ティッシュを買いつつ
そうですね、ツーリングの季節がやってきました。
今年は今までの失敗や経験を活かし、今後はこういうことをしていきたいということを形にできる一年にするつもりです。
そんなわけでアマゾンでカメラのマウントをぽちりました。
一眼レフも非常にほしいところですけども、それは今回はおいておきます。
今年のゴールデンウィークは10連休なのでちょこっと泊りがけをしたいとは思いますが目的地はまだ決めてないので
そのあたりをどうにかしたい。(もう宿がないかもしれないね!!!!
バイクのいじりも初めてバイクを手にしていた時と違いわりと躊躇なくカウルに穴をあけたりパーツを購入したりとしているので
このようにしていきたいという形を具現化できそうです。