ジム・スナイパーII

RGM-79SP ジム・スナイパーII がHGで出てたあぁあああああん!
帰りに買って帰ります。
がんばります。

だいこんとはちみつ

コップに大根を適当に切ったものにはちみつを同量入れ、ラップをかけ1,2時間置いておくと
大根からエキスが出て、はちみつと混ざりジュースができる

これを、15分置きくらいにこまめにちびちび飲む  ←ガチで喉と咳に最強

大根は胃弱にも効くから、おまいらまじおすすめ

ということらしい!やってみよう

いつのまにかMODが作れなくなっている。

orz

なんでだろうと思いWIKIの項目をよくよくみてみると。。。

デコンパイル後
 ModLoaderを使う場合、ModLoaderの配布ページからDecompile Fixesを落として、それを解凍した中にあるMLProp.javaファイル1行目を
  //package net.minecraft.src; → package net.minecraft.src;  と変更する
 そしてそのMLProp.javaを、MCPROOT/src/minecraft/net/minecraft/srcフォルダ内に上書きしてください

なんだってぇええええー!
あとで試そう。

wordpressをアップしてから

ほかの人に知らん間にメール送るようになっている。
これはヤバイ。
おかしい。

しかもURLはどっかの外国のWPのテンプレートの中だったりプラグインのなかのURLだったり
どちらも決まっているのが末尾がgoogle.htmlで終わっていてそこからパラメータが書かれている。
こんなことする人はゆ”る”さ”ん”。

図書館にいこうとしたけど

ピンポイントで平成24年度蔵書点検休館のお知らせに引っかかってるじゃないですか、ヤダー;;

音楽を奏でよう。

そんな気持ちになったので会社の人からクラシックギターを譲り受けましたがあまりうまく指が動かないのでちょっと気分転換に昔引いていたピアノをしたくなり、カシオのミニキーボードがよいらしいぞ?と聞いたので購入。 お届けはまた後日ということなのですがアマゾンで買うと安すぎてびっくらした。

Minecraft MODを作ろうとしたけど

まず、デコンパイルができねぇorz
WIKIに書いてあるとおりの作業をおこなってJDKのインストールとパッチを通したのは確認できたけど
その後のMCPでのデコンパイルが出来ぬ。

とおもったらすぐさま実行されるんじゃなくしばらくの間待つ必要があったのね。
waitとか書いてくれたらいいのにぃーーー。